審美歯科・セラミック

AESTHETIC

シャングリラデンタル横浜歯科矯正歯科では、​セラミックなどの歯にとって健康でより優れた材料を選択することで、患者様の​再治療予防・長期予後を見据えた治療を行っております。また、ホワイトニングやボトックス治療などを掛け合わせた、機能性×審美“包括的審美治療”をご提供いたします。​

当院で提供している審美歯科

  • セラミック治療

    セラミック製の白い詰め物・被せ物で美しい口もとを実現します。

  • ホワイトニング

    歯を削らず天然歯のような白さ、さらにそれより白くできる審美的な処置です。

  • アンチエイジング治療

    若々しく健康的な口もとを保ちたいと思う方へ歯科独自のエイジングケアを行います。

こんな悩みはないでしょうか?

  • 歯の黄ばみが気になる​
  • 銀歯を白い歯に変えたい​
  • 歯の着色がコンプレックスになっている​
  • 銀歯が目立つのを何とかしたい​
  • 前歯の形を整えたい​
  • 前歯の歯間が広い

セラミック治療について

なぜシャングリラデンタル横浜歯科矯正歯科の​セラミック治療が選ばれるのか?

セラミック治療は、患者様にとって多くのメリットがある治療です。セラミックを使用した補綴治療は、天然歯と見分けがつかないレベルの審美性や、汚れが付きにくいことで二次カリエスのリスクの軽減、また、金属成分を含まないため金属アレルギーを持っている方でも安心して使用することができます。セラミック治療は見た目だけでなく、今後ご自身の歯を守る為に、とても優れた治療です。​

シャングリラデンタル横浜歯科矯正歯科の選べるセラミック治療

Point.01 ワンデートリートメント
セラミックやジルコニアの治療をたった一回の来院で終えることができます。残存歯質を感染から守り、強い接着を実現することで二次カリエスを防止し、健康で丈夫な歯を提供します。
Point.02 オーダーメイドな2dayトリートメント
ステイニングジルコニアで十分な審美性と機能性のある治療法や審美性が強く求められる部位はデンタルテクニシャンによるセラミックの築盛をするレイヤリングジルコニアで完璧な天然歯の色調を再現します。
Point.03 プレミアムデザインクラウン
患者様のご要望を専任のデンタルテクニシャンがクリニックにてお伺いし、患者様の口腔内の状態や色調、形態から最適なマテリアルの選択、設計、製作を行います。専任のテクニシャンと理事長が患者様の口腔内に調和するデザインを行い治療を進めますので、当然ながら歯のプレパレーション(歯の形を整える作業)から最終補綴物のセットは理事長自ら行います。

機能性×審美性×永続性

シャングリラデンタル横浜では審美性と機能性を兼ね備えた包括的審美治療のご提案を致します。
審美性だけにこだわった治療ではなく、咬合関係、気道、顎位、お口全体の健康に考慮した治療のご提案を行っております。どんなケースにも対応ができるよう多くの治療の選択肢をご用意しております。
すべての歯をきれいに治したい…前歯をきれいにしたい…
一番いい治療法で治したい…昔治療したところに不調を感じる…
お悩みことがございましたら無料カウンセリングにお越しください。当院だからできる、カスタマイズ治療を、患者様お一人お一人に合わせて行ってまいります。

無料カウンセリング

ワンデイトリートメント“CEREC”

たった1日で白い歯に修復することができる”セレック治療(CEREC)”
セレック治療の最大のメリットは「その日に歯を入れられる」ことです。

通常、セラミックの詰め物や被せものの治療を行う際は、粘土のような材料を使用して型取りを行い模型にします。
その模型型を連携技工所に送り、技工士による手作業で行っております。最終SETまでの期間は2週間程を要していました。
シャングリラデンタル横浜歯科矯正ではDentsplySironaのCAD/CAMシステム”セレック(CREC)”口腔内スキャナーとミリングマシーンを導入しております。これにより、従来2週間を要していたセラミック治療をたった1日で治療可能。
口腔内をデータで読み込む3Dスキャナーと、セラミックブロックをその場で削り出すミリングマシーンを使用して院内で治療を完結することができます。

セラミック治療はこんなお悩みをお持ちの方におすすめ

  • 見た目をきれいに治したい
  • 歯にとって1番いい方法で治したい
  • 虫歯になるリスクを抑えたい
  • 早く治療を終わらせたい
  • 金属アレルギーがあり銀歯を入れられない

セラミック治療を行うメリット・デメリット

Merit

  • 天然歯に限りなく近い審美性を再現
  • 1日で治療を終わらせることができる
  • 虫歯になりにくい/汚れがたまりにくい
  • 長持ち・再治療の可能性を抑えられる

Demerit

  • 保険外診療の為、費用がかかる

ワンデイトリートメント “CEREC”治療の流れ

STEP1虫歯除去

麻酔をしっかり行い痛みのないよう治療を進めてまいります。虫歯になっている部分を染め出し、感染部分を徹底的に除去していきます。再治療の原因ともなる虫歯の取り残しがないよう、必ず拡大ルーペを使用し丁寧に取り除いていきます。
また、治療の経過写真をその場で撮り、患者様にお見せすることで、ご自身の歯の状況を分かりやすくお伝えし、どんな治療を行っているのか“治療の共有”を患者様としっかり行ってまいりますので、安心して治療をお受けいただけるよう配慮しております。

STEP2口腔内スキャン〈3D光学スキャナー〉

3D光学スキャナーを使用し、口腔内をスキャンし、データ化していきます。従来型取りで使用していた粘土のような材料に比べ、嘔吐反射などの気持ち悪さがなくなり、患者様の負担を大きく削減できる優れた最新機器です。
デジタルを使用した模型データは高速かつ精密です。読み込んだ模型データをPC上ですぐに確認することができます。治療を担当したドクターが、歯の形態や嚙み合わせの強さなどをその場で確認し設計していきます。治療から設計、装着までを、一貫して同じドクターが担当することで、治療の精度を上げることができると考えます。

STEP3セラミック院内作製〈ミリングマシーン〉

PC上で3D画像を確認しながら歯の形や嚙み合わせを調整していきます。360度様々な角度から確認しながら設計を進めることができるので機能性を考慮した理想的な形態に設計をすることができます。設計が完了した後は、院内でセラミックブロックを削り出します。
削り出しのにかかる、時間は15分ほどで完了します。

STEP4セラミックSET

削り出し完了後、嚙み合わせの調整と研磨を行い装着をしていきます。当院ではセメント材料や歯面処理方法、補綴処理方法に強いこだわりを持ち装着を行ってまいります。
治療開始から装着までの所要時間は2時間程度です。麻酔も一度で済むため患者様の身体の負担も少ない治療です。

フルマウス補綴治療

シャングリラデンタル横浜歯科矯正では患部にのみ着目した治療を行うのではなく、機能性・審美性を考慮した“包括的審美治療”を掲げ治療をご提案しております。

包括的審美治療の診断プロセスでは、まず、骨格的な問題点の有無を確認し、顎運動や筋肉のバランスを評価します。さらに、虫歯や歯周病といった天然歯や歯周組織の管理は治療後の口腔内の長期的な安定を確保するために重要であるため、1歯1歯の状態をしっかりと診査診断していきます。
これらの要素を総合的に診断し組み合わせることで、見た目の美しさだけでなく長期に渡って機能的に安定した口腔環境を気付くことができます。

フルマウス補綴治療を行う目的

  • 01

    理想の見た目の口元を
    再現できる

    歯の大きさや形、色など理想とする口元をデザインすることができる治療法です。フルマウス補綴治療は審美性がとても高く、見た目にこだわりたい方へおすすめです。

  • 02

    対処療法ではなく
    根本治療

    歯が欠けてしまった…詰め物が取れた…このような現症が起こるには必ず原因があります。原因を解決しなければ、同じことが起こる可能性が大きく考えられます。今後同じようなお悩みを解決するためにも、その時の歯を治す“対処療法”ではなく、原因を突き止め解決する“根本治療”が大切です。

  • 03

    嚙み合わせの改善

    歯の健康と嚙み合わせは大きな関係があります。顎位にずれが原因で歯がうまく噛み合わないことにより、強く力がかかってしまう歯や機能しない歯が生まれてしまいます。不正咬合によって歯を失ってしまうこともあります。フルマウス補綴治療では、これらを詳しく診査診断を行い、歯の形を補綴物で修正することで歯にかかる負担を分散させ歯を守ることができます。
    ※嚙み合わせの改善には矯正治療が必要な場合もございます。

フルマウス補綴治療の症例

フルマウス ジルコニア治療

Before

After

主訴 奥歯の被せものの不良により、うまく噛み合わなく長年悩まされてきた。
前歯を白くきれいに治したい。
この際、すべてきちんと治療を行いきれいに治したい。
診断名 臼歯の不良補綴による不正咬合
年齢・性別 40代・男性
治療期間・回数 16回
治療方法 骨造成(GBR)
全額プロビジョナルレストレーション(仮歯)に置き換え咬合修正後、ジルコニアクラウンによる補綴治療
費用 ¥4,000,000
デメリット・注意点 咬合修正を行う為に、初回で全額仮歯に置き換える。そのため仮歯で過ごす期間が長くなる。
治療本数が多いため、治療時間が長くなる。
備考 治療本数が多いため各ブロックに分けて治療を行い、通院回数を減らすことでなるべくちりょう期間を短く・通院回数を少なく治療を行った。

ホワイトニング治療

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院でプロが施術を提供するホワイトニングです。医療機関である歯科医院が管理するので、ホームホワイトニングより強い効果を持つ薬剤を使用できます。
また、専用の光照射機で効果を高められる点でも、早く歯を白くしたい人に適しています。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅などで好きな時間に処置ができることを特徴としています。患者様専用のトレーを作るためにご来院いただく必要がありますが、その後は通院の必要がありません。
ご自身で施術するため、安全性の面から薬剤の効果は弱めですが、1~2週間程度継続することで、歯の白さを増していくことができます。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、まずオフィスホワイトニングで早く白さを確保し、そのあとホームホワイトニングでじっくり白さを増していく方法です。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方のメリットをもち、デメリットを解消できる選択肢としておすすめです。

詳しいホワイトニングについてはこちら

ボトックス治療

歯ぎしり、食いしばりをしていませんか…?
歯ぎしり、食いしばりをしてしまう…とお悩み方は多くいらっしゃいます。
寝ているときなどの無意識化や、ある瞬間にふと気付くなどといった方がほとんどです。
歯ぎしりや食いしばりをすると大きな力がかかります。顎が痛くなったり、歯が痛くなる、さらには歯が割れてしまうこともあります。歯や顎関節に影響が出る前に“ボトックス治療”を行うことをおすすめします。

歯ぎしりや食いしばりの原因とは

  • ストレス
  • 集中している時間が長い
  • 歯並び
  • 噛みしめ癖

  • 歯がすり減る、割れる
  • 歯が染みる、痛い
  • 詰め物被せものが取れやすい
  • 歯周病の悪化につながる
  • 顎関節症になりやすい

改善方法 “ボトックス治療“とは

ボトックス治療とは、歯ぎしりや食いしばりによって発達した咬筋にボトックス注射を行うことで、筋肉の緩める治療です。
ボトックスとはボツリヌストキシンと呼ばれる複合毒素から毒素を取り除かれて抽出されたタンパク質の一種です。

ボツリヌスシトシン(複合毒素)→ボツリヌス(毒素)→ボトックス(タンパク質)

肥大した咬筋にボトックス注射をすることで、慢性的な歯ぎしりや食いしばりを改善することができます。

ボトックス治療の効果の持続力

効果の持続力には個人差があります。平均的には3カ月~6カ月が目安と言われており、一度打ったからといって永続的な効果が続くものではありませんので、定期的にボトックス治療を行うことで効果の持続と改善が見込めます。

料金や治療詳細について

シャングリラデンタル横浜歯科矯正歯科は自費治療を中心とした歯科医院です。治療費用・期間・回数の目安は以下の料金表のページをご覧ください。

料金表